入門「統計」のお部屋

わかりやすく「統計」についてお話します。

TOEICで200点上げる方法⑩単語を覚えるための逆転的発送

エンジニアでTOEIC890点に至った方法を

一つずつ紹介しています。

 

TOEICを切り口にはしていますが

英語で仕事ができるようになること、

さらにここで学んだ方法、考え方で

仕事や生活もしやすくなること間違いなし!

 

そんな色々な方法の中で

今回はどうしても避けられない

単語の覚え方について。

 

まぁ基本的には単語の暗記って

本質的じゃなくて好きではないのですが、、

 

とはいえ語源までさかのぼって初めて見る単語でも

意味が推定できるように!という方法もあって

一部は便利ですが一つ遠回りな気がする。

 

まずは文章なり熟語など前後関係で覚えることを基本としつつも

(下の記事も見てね)、

どうしても単語を覚えないといけない!という時に

使える方法をお話してみようと思います。

 

drone-education.hatenablog.jp

 

ここで質問。

何かを覚えるときって、

「覚えよう」としますよね?

 

ん?どういうこと?ってなるかと思います。

 

ここがPOINT!

 

覚えよう、ってどういうことかって難しいですよね?

コミュニケーション、と同じで、覚えるということは

「具体的行為」になりにくい。

 の解説
[動ア下一][文]おぼ・ゆ[ヤ下二]《「おもほゆ」の音変化。「ゆ」は、もと、自発・可能の助動詞で、自然に思われる、他から思われる意が原義》
  1.  (「憶える」とも書く)見聞きした事柄を心にとどめる。記憶する。「子供のころのことは―・えていない」

  1.  学んだり経験したりして、身につける。習得する。「こつを―・える」「技術を―・える」

  1.  からだや心に感じる。「疲れを―・える」「愛着を―・える」

  1.  (古風な言い方)思われる。「お言葉とも―・えません」

  1.  思い出して話す。

    1. 「いで―・え給へ」〈大鏡・序〉

  1.  自然と思い出される。ふと想像される。

    1. 「昔―・ゆる花橘、撫子、薔薇 (さうび) 」〈・少女〉

  1.  似る。似合う。

    1. 「御かたちありさま、あやしきまでぞ―・え給へる」〈・桐壺〉

  1.  他人からそう思われる。

    1. 「この世の中に恥づかしきものと―・え給へる弁の少将の君」〈落窪・一〉

  1.  意識がはたらく。分別する。

    1. 「物は少し―・ゆれども腰なむ動かれぬ」〈竹取

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%82%8B/

 

「具体的行動」、つまり、もっと直接的な表現にしてあげると

圧倒的なパワーが生まれます。

 

それは、、、、

 

「思い出す訓練をする!」

そして

「勝手に出てくる!」

というところまで持っていければ目的達成。

 

英単語だろうが自宅の住所だろうが

心に留めて記憶するのは第1段階で、

本質的には「思い出す」ことができることが目的ですよね。

 

ということでスルスルと思い出せるところまでまずはいきましょう。

それが出来たらぱっと浮かぶように。

喉が乾いたら勝手にそれが意識に浮かんでくるように、

言葉以前の感覚が英語の回路を通って口や意識に出てくるようになれば

ネイティブレベル。

 

まぁそこまでいくのはかんたんではないと思いますので、

どうしても英単語を覚えないといけない!というときは

意識改革をして

「思い出す訓練をするんだ!」というスタンスでやってみてください。

 

もう少しだけ深めると、

覚えようとする時って

単語帳を「見たり」

音声を「耳で聞いたり」

しますよね?

 

この次が大事で、

見たものを「思い出して」手で書いたり

聞いたものを「思い出して」口に出したり

その繰り返しをすることでアウトプット側の脳内回路が連結して

その単語がスルスル出てくる状態になります。

 

人間の脳ってすごくてどうやら見たものはすべて記憶されているみたいやけど

情報量が多すぎるので出口側で取捨選択しているという噂。

 

ということは、一度見たり聞いたりしたら脳は覚えているので、

あとはスルッと「出てくる」ようにそちら側を鍛えてあげましょう、

というお話でした。

 

この感覚が掴めると「なんでそんなに覚えているの?」と聞かれることも

増えてくることを保証しましょう。

 

そんな時はいつも「思い出す」ようにしているんですよ、と

お伝えしようと思いつつこんなに長い話になってしまうので

ぼんやり答えているのですが

ここで秘訣を明らかにしてみました!

 

よかったら、いや、ぜひ、やってみてください!

 

 

実体験も踏まえて、本質的な教育について議論する場を作っています。

 

 

キンドル本と動画セミナープレゼント

メルマガではブログでは非公開の情報を公開中です。更に知りたい場合は登録してください。

詳しくはこちら

f:id:kohei327:20191002002342j:plain

キンドルで発売中のこちらの本もプレゼント中!

 

それでは!